山嵜 幸博(やまざき ゆきひろ) ⇒プロフィールの詳細はコチラ 埼玉県出身 1983年生まれ 趣味:洋服の毛玉取り 人種:ノマドびと、ミニマリスト
---
ビジネスを横断(複業)できる力を身につけていただき、自分のライフスタイルは自分でコントロールできる「じぶんプラットフォーム化=ノマドびと」な人種を増やす。
これが僕の使命です。 しかし、ビジネス、人生、経済活動…っと僕らが立っているのはマーケティングという本質の上であり、自分のワガママを通すノマドびとにはビジネスにも表裏一体のマーケティングを身に付けるのが近道とわかりました。 だけども、マーケティングは難しく考えられがち。
そこで、次のステップを踏むことで自然に身につくことを発見。 ①BUYMAの無在庫アパレル通販で副業からはじめる ↓ ②僕がマーケティングから逆算しBUYMAへシンプルに落とし込み ↓ ③BUYMAでお金を得ながら自然とマーケティングが身につく ↓ ④他者のプラットフォーム依存から脱出 ↓ ⑤じぶんプラットフォームを作る(ノマドびと) 僕は数々の個人様・法人様の後ろで忍者のようにWEBマーケティングのサポートをしてきました。
同時に数々の自身の事業を作ってきた中で身につけたマーケティング視点から逆算し、BUYMA無在庫アパレル通販へ落とし込み読者様の収入UPにつながるお話をお届けしております。
--- 器用貧乏がコンプレックスで、社会人経験6年の中で転職は3回の社会不適合者。
総合広告代理店で毎日15~20時間働きながら、2012年(登録は2011年末)から副業で個人でできるバイマ(BUYMA)の海外ブランドのアパレルバイヤーを始める。 その中で報酬が高い広告代理店を辞めるなんてもったいないと言われるが、会社員のお給料を越え2013年独立・アパレル会社代表へ。 雑誌掲載、メディア取材歴も多数。
現在は、独立起業を目指す方にバイヤー業を指導する中で「アパレル事業者の黒子となる」と使命が変わる。 商品のリサーチデータベースや発送代行サービス(2018年に事業譲渡)、画像加工・出品代行丸投げサービス、会員制卸サービス等をはじめとしたBUYMAショッパー様の時間短縮・利益UPの後方支援インフラを立ち上げ運営中。 連続起業家として上場企業や有名著者、人間国宝一族といった法人様のしくみ化づくり、ビジネスモデルの提供、WEBマーケティングの顧問・社外相談役も務める。