※愛用靴下のハッピーソックス。派手さがイイ。
博多の道路陥没・・・びっくりしました。
海外のニュースを見ているよう。
会社員の時や独立1年目は九州の法人クライアントさんが多くいらっしゃり博多にはよく宿泊していたものです!歩いたことがあった道路なだけあって驚きと怖いなってゾッとしました。
あなたのご家族・ご友人で巻き込まれていなければ幸いです。
こなれって言われても・・・
お客さんへの問い合わせや商品説明文の作り込みをする中で、どうしても文章に悩むことはありませんか?
お客さんから在庫確認の問い合わせがあり、「あー!ショップに在庫ない!」という場合に似たデザインや新作の提案をすることでしょう。こうすることで、受注率UPや元々の商品より単価がUPすることは多々あります。
また、アクセス数や欲しいもの数が出品後、2、3日で他の商品より数字の伸びが好調であるものは、説明文の作り込みをすることをオススメしています。
こうすることで、検索ワードも自然に盛り込まれアクセスが更に伸びる可能性が上がる。商品説明をしっかり読み込む顧客層が必ずいらっしゃり、他より価格が高くとも、受注率が上がります。
ですが・・・
そうは言っても文章は難しい!
特に男子から見たレディースはファッション好きの女子ショッパーさんと比べると苦手ですよね。僕も今では「何!そんな知っててキモい!」と奥さんや友人に言われるぐらい海外のブランドに詳しくなりましたが・・・
こなれ感
抜け感
気品溢れる
なんとなくわかる。
うん、なんとなく・・・
これを「こんな感じで、あんな感じで」や「ココがこうなんだ」とは説明できません(笑)なに、「こなれ」って。
先日のZIP!で、もこみち氏が作っていたひねられた揚げ物?
今でこそなんとなくわかりますが、知識が無いとそんなイメージを持ちます。
(僕だけ?)
とにかくも先ほどのようなキーワード使いやファッション雑誌が作る言葉は難しい。
ですが、この難しさの壁をヨイショっと乗り越え、問い合わせ対応でのコーディネート提案や商品説明文で盛り込むことで差を埋めるのは事実です。
「これを着た・持ったアタシ、こんなカワイイ」
未来像をどれだけ文字でイメージできるか?
イメージさせた分、それだけで強い。
実際にそのようなキーワードは、旬ワードになっていたりします。
LINEの活用
あなたが出品した商品を見るお客さん。
見る前にどんなアクションをするか?
それは、検索が大半です。
検索し商品にたどり着き、購入。
細かい部分は省略しましたが上記が大きな流れです。
冒頭に戻り、これらを踏まえて商品説明文やお客さん対応の文章を頑張ろう!
こう言われても中々できるものではありませんよね。
そんな中で、ずっと見ていて参考になるものがあります。
文章の参考については以前も書きましたので、下記もご参考いただければと思いますが今日はもう一つ。
それは、LINEニュースです。
LINEを開き、下部の時計マークをタップするとLINEニュースが出てきます。
「もっとニュースを見る」をクリックしてください。
下の方にスクロールしますと「ファッション」のカテゴリがあったり、ファッションスナップのフォローをすることで最新情報や記事が流れてくるのですね。先日であれば「ファーコート」について記事とリンクが貼られており、とても参考になる!
LINEのフィードはバイマ(BUYMA)のLINEもそうですが、情報が早いという感覚をずっと感じております。ぜひ、移動時間や休憩時間に眺めてみてください。
文章だけでなくリサーチの参考になりますよ!
ご活用くださいね。
僕は基本的にメールマガジンでのみ、お届けする動画・お話が多いです。 無料でご購読できますのでこちらよりお読みください。
コメントを残す